食育について
味噌の館でのみそ作り体験
イチビキでは、みそについての知識を深めていただくことで、健康で楽しい食生活を送っていただけるように、
小・中学生を対象に、実際にみそ作りを体験することができる食育施設「味噌の館」を平成22年1月に開設しました。
体験できること
工場見学 | 日本最大級のみその仕込み桶「丈三」を見学 |
---|---|
みそ作り体験 | 「味噌の館」にて米みそ作りを体験 ※作ったみそは持ち帰っていただき、大切に熟成していただくと2~3ヶ月でおいしく食べられます。 |
参加概要
ご注意
- ・個人でのお申し込みは、お受けしておりません。ご了承ください。
- ・観光会社を通してのお申し込みは受けつけておりませんので、直接お客様よりお申し込みください。
- ・混み具合により、ご希望の日程にそえない場合がございますがご容赦ください。
- ・準備の関係上、人数の変更がある場合は7日前までにご連絡ください。
- ・雨天の場合は傘などの雨具の用意をお願いします。
- ・駐車スペースに限りがございますので、公共交通機関でのご来社をお願いします。
- ・大型バスでお越しの際は行力交差点から旧東海道をお通りください。
(旧東海道は行力交差点から第1工場前の区画を除き、大型バスの通行が規制されています。)
食育「みそ作り体験」がテレビ番組で紹介されました。
みその材料を一生懸命こねるぐっさん
東海テレビの「ぐっさん家」で、子供たちと行った「みそ作り体験教室」が紹介されました。
平成21年2月27日放送(東海地区)の、「ぐっさん愛知県豊川市を学ぶの巻」のなかで、旧東海道を歩いていたぐっさん(山口智充さん)に、街道沿いにあるイチビキ第1工場をご案内させていただきました。
その日は豊川市立御油小学校の3年生の皆さんが工場見学とみそ作り体験をしていましたので、ぐっさんにもとび入りでみそ作りに挑戦していただきました。
ぐっさんには、年代物の大津屋(イチビキの前身)の前掛けをして、子供たちと一緒に素手で大豆と麹と塩をこねて、ぐっさん特製みそをつくっていただきました。
突然のゲストに子供たちも大喜びの一日となりました。
そのほかにも、丈三桶を見ていただいたり、食堂でみそ汁を食べていただいたりと、ぐっさんにはいろいろなイチビキを体験していただきました。
みそ作りに必要な「酵母」の匂いを確かめるぐっさん
ぐっさん登場に大喜びの子供たち
丈三桶で作った天然醸造豆みそを試食
みそ汁の試食