華やかアレンジ♪お赤飯カップ寿司
カップで楽しむ、彩り鮮やかお赤飯☆
3種のトッピングで好みに合わせて楽しめる、味わい選べるお寿司です。
お祝いの席が、さらに華やぐこと間違いなし!
赤飯おこわ | 1袋 |
---|---|
蒸しえび(飾り用) | 4尾 |
蒸しえび(中身用) | 8尾 |
錦糸卵 | 12g |
大葉 | 1枚 |
きゅうり(飾り用、輪切り) | 18枚 |
ほうれん草 | 1束 |
削り節 | 適量 |
しょうゆ | 適量 |
塩 | 少々 |
ちくわ | 1本 |
ミニトマト | 1個 |
ブロッコリー | 150g |
卵 | 2個 |
砂糖 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
コーン | 60g |
にんじん(花型) | 2枚 |
- 赤飯おこわは袋の表示通りに炊き、6等分しておく。(カップ寿司1個につき赤飯おこわを約100g使います。)
- 蒸しえび(中身用)8尾を小さく切っておく。
- 【えびとほうれん草のカップ寿司】ほうれん草のおひたしを作る。鍋に湯を沸かし、塩少々を入れて、ほうれん草をゆでる。
- ゆで上がったら広げて冷まし、水気を絞る。短く切って削り節で和え、しょうゆで味を調える。
- カップに6等分した赤飯の1/3量、ほうれん草のおひたし、赤飯、蒸しえび(中身用)の1/4量、赤飯の順に層を作りながら入れていく。
- 錦糸卵と飾り切りしたきゅうり2枚、大葉1/2枚を巻いた蒸しえびを飾れば完成。同様にもう1つ作る。
- 【ちくわとブロッコリーのカップ寿司】ブロッコリーのおかか和えを作る。
- 鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、小房に分けたブロッコリーをゆでる。粗熱が取れたら粗みじん切りにして、削り節で和え、しょうゆで味を調える。
- 炒り卵を作る。卵、砂糖、水、塩少々を溶き混ぜ、油(分量外)をひいたフライパンで弱火で混ぜながら火を通す。
- カップに6等分した赤飯の1/3量、ブロッコリーのおかか和え、赤飯、炒り卵、赤飯の順に入れる。
- 輪切りにしたちくわを広げて並べ、中央にきゅうり3枚、小さく切ったミニトマトを飾れば完成。同様にもう一つ作る。
- 【えびとコーンのカップ寿司】を作る。
- カップに6等分した赤飯の1/3量、小さく切った蒸しえび、赤飯、コーン、赤飯の順に入れる。
- きゅうり1枚と蒸しえびをピックで刺して飾り、手前にきゅうり3枚と花型に切ったにんじんを添えれば完成。同様にもう一つ作る。